現場調査
お客様から工事を受注後、施工箇所の確認のため、現地に行きます。
設計
お客様より提供される設計書・仕様書を読み解き、お客様のご要望に沿った工事をするための図面を作成します。
原価管理
材料の選定・発注、人件費の算出を行い、工事が予算の範囲内でできるように計画を立てます。
工程管理
決められた期日までに工事を終えられるように、作業ごとに細かく日程を調整して、全体のスケジュールを組みます。
現場指揮
現場で点呼等を行い、職人の皆様に作業方法を確実に指示します。
お客様や他系統(電気以外)の担当者との連絡・調整も行います。
安全管理
建設業は「安全第一」。事故を起こさず工事を終えることが何より大切です。作業前の注意喚起、現場巡視、ヒヤリ・ハットの共有等を確実に行います。
品質管理
図面通りにお客様のご要望に沿った品質の工事が行われているかをチェックします。
工程の写真撮影等を行い、工事の記録を残すのも大切です。
竣工検査
工事が完成すると、お客様への引渡し前に、工事責任者やお客様の立会いの下、契約条件に合った工事が行われたことの最終確認をします。